自然に流れる

流れるままに記録して、それを遠くから眺めてみたいのです


信じていたらいい

だいぶお久しぶりです。こんにちは^^

 

さて、前回息子の受験の件で、「信じよ」とのお告げ的なものを受け、
もう完全に受験のことは息子に任せていた。

 

まず、AO受験、何校か受けたがダメ。
共通テストは学校で受けなくてはならないので受ける。
共通テストの結果で合否がわかる大学を何校か選択し、受けるもダメ。

 

ここまでくると信じようと思っていても親の方にも焦りが出る訳で。
2月のAO受験でどこか入れるだろうと思っているのか、
こちらの焦りにはおかまいなくゲームばかりやっている様子。
もうさすがに一般受験してみたらどうかとすすめる。

 

少しは受験勉強というものをしてもらいたいのもあった。
2校受けた。
少しは勉強したようであった。

 

1校は以前行きたいと言っていた学校で、その時はもうそれほどでもない様子だったが、もしかしたらという思いですすめて受けさせた。結果、ダメ。

 

もう1校は、レベルギリギリでどうにかなるかもしれないというところ。
一般受験と共通テスト利用試験両方受けた。

 

合否発表の前に担任の先生から急に連絡が入り、
指定校推薦がもらえそうだとのこと。
初めて聞く学校だったが、なんとなく良さそうな感じであったので、
お願いした。

 

その後なんと、レベルギリギリの学校で、共通テスト利用の方は不合格だったが、
一般受験の方が合格した!息子も驚いていた様子。
しかし、指定校推薦の学校の方へ行かねばならない。

 

卒業式はまだ指定校推薦の合否が出ていないまま出席となった。

 

その後無事合格発表があり、無事に大学生となった。
さらにその後、一般受験し合格した大学の共通テスト利用試験の方も繰り上げ合格の知らせが届いた。

 

結局、信じていながらも(いや、少し信じてなかったかも)
うるさいことを言ってしまったわけだが、
落ち着くところに落ち着いたという感じだ。

 

高校の時は朝起きられず、大変な思いをしたが、
今はだいたい起きられるようになっている。
大学が楽しいと言って、通っている。

 

やはり、高校が辛すぎたのだと思った。
薬なんかじゃ治るわけないと思っていたが、やはりそうだった。

 

必死に頑張りすぎ、それも限界になり、
体を起きさせないことで高校へ行くことを避けるというような
バランスをとっていたということではないかと思う。

 

そこまで私たちも追い詰めてしまったかもしれない。
今になって考えると、初めて「他の学校へ行きたい」と言った夏に
すぐに転校すればよかったのかもしれないと思う。

 

そこで私は受験のこともあり、もうちょっと頑張ってみるようすすめたのだった。
おそらく、息子はもうその時点で限界を感じていたのだと思う。
悪いことをした。

 

でも息子は何とかそれから頑張った。すごいと思う。
調子がいいようだが今後の自信となってくれることを祈るばかりだ。
あとはコロナで学校が休校になったのもかなり助かった。

思いがけなく指定校推薦をもらえたり、
本当にありがたいことが重なって、今日の日がある。

息子はもう自分でちゃんと考えて、行動できる。
信じていればいいのだ。